what's 能 能楽おもしろ講座 年間公演予定
能楽おもしろ講座+PLUS

お知らせ

2023年04月03日(月)NEW!

催物のご案内
糺能 下鴨神社 5/19 18時半始め
「翁」シテ 林宗一郎
   千歳 河村浩太郎
 チケット 一般席 前売 4000円
          当日 5000円
          学生 2000円
      指定席 御生席 30000円
          葵席 20000円
          桂席 10000円
          糺席前売 6000円
          当日 7000円

2023年04月02日(日)NEW!

掲載のご案内
同志社女子大学 日本語日本文学会会報誌「こむらさき」特集舞台裏に掲載されました。

2023年03月02日(木)

やまとえまき
JR東海、JALの共同企画文化支援事業「やまとえまき」の有料動画配信をはじめました。
動画視聴300円、予告動画は無料です。視聴料には文化財保護寄付金を含みます。
サイトトップページに掲載のQRコードから視聴できます。

2023年03月01日(水)

お知らせ
2023年3月25日(土)
洗足学園高校模擬国連会議で英語でスピーチを実施します。
2023年2月27日(月)
横浜市立樽町中学校で講演
2023年1月28日(土)
能楽おもしろ講座の記事が中日新聞にカラー写真入りで紹介
2023年1月25日(水)
同志社大学商学部父母会で講演を実施

2023年01月01日(日)

ご挨拶
今年もよろしくお願い申し上げます。昨年12月の林別会での浩太郎の「道成寺」も満員のお客様を迎え、無事終わることが出来ました。
これも支えて下さる多くの方々のお蔭と感謝申し上げます。今後とも 何卒よろしくお願い申し上げます。

また、ようやくお客様も戻りつつあり、2022年は252件、38705人のお客様に来て頂くことが出来ました。
この2年半、ゼロだった海外からのお客様も来て頂くことが出来、スタンフォード大学、ボーイング社、ハワイのテレビ局などがいらっしゃいました。

2023年、2024年と多くの予約を頂いております。よろしくお願いいたします。

2022年10月05日(水)

林別会のご案内
此の度、観世宗家 林宗一郎師のお許しを得て、浩太郎が「道成寺」を披かせて頂きます。お越しお待ちいたして居ります。

2022年12月17日(土) 午後1時開演  京都観世会館
「屋島」 弓流 那須与一語  シテ 河村 晴道
「道成寺」 シテ 河村 浩太郎

チケットのお申込み/お問い合わせはフォームからお願いいたします。
※番組内容、チケット等は年間講演予定をご覧ください。

2022年07月13日(水)

「河村純子」出演情報
大学院大学至善館が主宰する全6回、英語で提供する日本の伝統文化の知られざる一面、「JAPANフォーラムシリーズ」の最終回に出演します。
2022年7月20日(水)午後7時から8時半まで。
河村純子が能の魅力を英語で語ります。どなたでもご参加可能。詳細は大学院大学至善館のフェイスブックページをご覧ください。

2022年06月16日(木)

修学旅行が戻ってきました!
コロナ前とはいきませんが4月半ばから7月初めまで130校近くの学校や企業などのご利用があり嬉しいお声を頂いております。

2022年06月16日(木)

3Dで河村能舞台を撮影したものがNHKで放送されます。
7月7日放送開始のNHK国際放送「CORE KYOTO」について3つのデバイスにて放送される予定です。
●NHK国際放送「CORE KYOTO」の番組放送にて
7月7日より5時間ほどおきに5回放送されます。時間(日本時間)は以下の通り予定しております。
 ①7月7日(木)09:30-09:58
 ②7月7日(木)14:30-14:58
 ③7月7日(木)19:30-19:58
 ④7月8日(金)00:30-00:58
 ⑤7月8日(金)06:30-06:58
NHK WORLD-JAPAN のサイトにてインターネットでの同時配信も行っています。
●放送後から番組ホームページでオンデマンド配信も無料でご覧いただけます。(1年間)

2022年06月16日(木)

7月18日(月・祝) 河村定期能会がございます。
 12時半始 
 「実盛」河村 晴久
 「三輪」河村 浩太郎
チケットお申し込み・お問い合わせに関しましては、お電話もしくはEメールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。
TEL:075-722-8716
Eメールアドレス:kinpuu123@gmail.com

2022年03月09日(水)

林定期能は名前がSHITE シテ。になりました。

「林定期能改め。SHITE シテ。」2022年公演予定

3/19 (土) 「白髭」 林 宗一郎、 「乱」 樹下 千慧
5/28 (土) 「朝長」 味方 團、 「熊坂」 河村 紀仁
7/30 (土) 「隅田川」 田茂井 廣道
9/10 (土) 「頼政」 松野 浩行、 「楊貴妃」 河村 晴久、
「一角仙人」 河村 和晃
12/17 (土) SHITEシテ別会
「屋島 」弓流 河村 晴道、 「道成寺」 河村 浩太郎
※全て 午後1時始、(於)観世会館

2022年03月09日(水)

「能楽おもしろ講座」のリモート授業を四谷雙葉小学校の皆さんと実施しました。

2021年10月21日(木)

10月になり修学旅行が戻ってきました。

また、先日は横浜の中学校とリモートで修学旅行をしました。
11月には、例年京都に来られている学校からのお招きで、東京で「能楽おもしろ講座」を実施させて頂きます。

2021年6月5日(土)

京都観世会館にて林定期能が開催されます。

6月5日(土)に京都観世会館にて林定期能が行われます。
去年開催予定でした林定期能百周年記念公演が延期となり、開催となったものです。
浩太郎が屋島を舞わせて頂きます。外出しにくい中とは存じますが、ご高覧頂けましたら幸いです。

林定期能パンフレット

チケットお申し込み・お問い合わせに関しましては、河村までご連絡下されば、手配いたします。
河村宛:075-722-8716

2021年5月10日(月)

大阪日日新聞に河村能舞台の記事が掲載されました。

先日、平安女学院の国際観光学部で授業をした時のことが大阪日日新聞「旅ペン関西部便り」に掲載されました。

生の迫力 人とのふれあい 25年目の「能学おもしろ講座」

2021年3月5日(金)13時半~

英語で能活!「能楽おもしろ講座」英語バージョン

お申し込みはお電話もしくはフォームからお願いいたします。(TEL:075-722-8716

2021年3月3日

観光庁誘客多角化コンテンツ造成事業
妄想力から想像力、そして創造力へ!
京都伝統芸能 能から学ぶ「能楽おもしろ講座+PLUS」
モニターツアーを実施しました。

2021年2月24日

日清製粉のLIVLONという会報誌「結」vol.10で取り上げて頂きました。
表紙が舞台で、見開き4ページ分掲載していただいています。

会報誌 LIVLON「結」vol.10
リブロンインタビュー「妄想力」で楽しむ 能の魅力

2021年2月24日

観光庁の「多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業に採択されました。
下記のプログラムで現在進行中です。

妄想力から想像力、そして創造力へ
京都伝統芸能 能楽から学ぶ! 「能楽おもしろ講座 河村能舞台」

過去のお知らせ

二〇二一年 河村定期研能会の年間公演予定 を更新しました。
※購入済の2020年分のチケットは、今年(2021年)の河村定期研能会でご使用いただけます。どうぞよろしくお願いいたします。

少しでも安心してご利用頂けますよう コロナウィルス対策として
館内や全ての楽屋と玄関に 純粋オゾンと紫外線によるW除菌効果のある空気除菌器を設置いたします。
トイレには クレベリンを設置いたします。

換気につきましては 河村能舞台には 大きな窓が5か所 複数の出入口 普段開けていないものを開放すると換気は充分にできます。
YouTube第二弾「能楽おもしろ講座」の英語版(お囃子方編)を作成しました。
能楽おもしろ講座 英語版(お囃子方編)YouTube動画
日本語字幕がついていますので、英語を勉強中の中高生や初心者の方も是非ご覧ください。
能のすばらしさを世界中の方に伝えたいと思う一心で、5年前から英語の勉強をしています。
YouTubeミニ「能楽おもしろ講座」を作成しました。
スマホやパソコンで「YouTube 能楽おもしろ講座」と検索していただくと出てきます。
能楽おもしろ講座 YouTube動画
京都に来られない家にいる皆さん是非ご覧ください。
生徒の皆さんは保護者の方とご覧いただけると嬉しいです。
やまとえまき
無形文化財能楽 映像で体験する能楽おもしろ講座
サイトへアクセス



SNS


場内見取り図
 
ペ-ジの上部に戻る